よくあるご質問

お客様からよくあるご質問をまとめました。

日頃お客様から多くお寄せいただくご質問とその回答をご紹介しております。
その他のご質問やご不明点などが御座いましたらお気軽にご相談ください。

現地調査・お見積りについて

どんな症状があったら外壁塗装を検討した方がいいですか?
以下の様な症状が見られたらご相談ください。 ◆外壁 築7年~10年を過ぎている 艶がない 手で触れると粉状のものが付着する 塗膜がぷくっと膨れている ひび割れがある シーリング(目地)が取れかけている ◆屋根 築6年~8年を過ぎている 塗膜の剥がれがある コケ・カビが生えている ◆窓枠 日に焼けている 塗膜がめくれあがっている ◆玄関ドア くすんでいる 傷や塗装剥がある 色褪せやサビがある ◆塀・門扉 黒ずみやコケがある ひび割れがある

特に症状はみられませんが、外壁塗装をしてから何年くらいで検討した方がいいですか?

外壁塗装をしたことがあるという方も、5年に一度、もしくは10年に一度の定期的なメンテナンスや点検をお勧めします。


現場調査は必要なの?

お住まいは一つ一つ状態が全部違います。
お客様のお住まいを拝見して、建物の構造や状況を調査・把握して最善のご提案をするために、現場調査が必要となります。

エイケンでは、まず見積りの時に専門の営業担当が必ず現地を調査し、下見に時間を費やします。
塗装する外壁・屋根のチェックはもちろんのこと、周囲の状況なども踏まえ、施工時の足場組み・囲いの想定や施工方法などを検討します。
そして、お客様に「なぜこの作業をやらなければならないのか?」といった理由を細かく丁寧にご説明します。

さらに営業担当の訪問・現地調査をした後、職人でもあるエイケンの代表が自ら必ず現場に訪問し、外壁や屋根の状態・立地などの環境を確認した上で、部材に合わせて塗料の相性を考慮し必要かつ最適な塗料の選択を行います。
そして、下見・現地調査した内容に基づき必要な作業等を担当営業と打合せし、お客様にもわかりやすいように「作業工程に沿った」お見積もりを作成いたします。
また、業者によってはお見積をメールで送る場合もあるようですが、エイケンでは担当営業が直接持参し、見積内容をしっかりと細かくお伝えします。


現場調査、見積もりは無料ですか?

現場調査・お見積もりは無料です。
現場調査にて建物の劣化状況や構造、塗装工事の回数などから複合的に判断し、お見積もりを算出させていただきます。


しつこい営業をされるか不安です。

しつこい営業は一切おこないません。
見積金額と予算が合わない場合は、遠慮なくお断りください。
また、ご予算が決まっている場合でも最初に予算をお伝えいただければ、ご要望に合わせて柔軟に対応いたしますので、小さなことでも構いませんのでお申し付けいただければと思います。


見積り後、契約しなかった場合、費用が発生しますか?

お見積り後ご検討いただいた結果、ご契約いただかなくても費用は発生いたしません。
お客様にゆっくりご検討いただけるよう、ご決断を急かすようなご連絡もいたしませんのでご安心ください。
ご決断までに不安な点がございましたら何度でもお気軽にお問い合わせください。
ご契約が確定しましたら、施工の詳細な内容や日程を決定させていただきます。


費用はどのくらいかかるのか?

外壁塗装のプロであれば、現場の状況を見れば、おおよその金額も一目でわかるものですが、エイケンではしっかりと外壁・屋根を診断し、下地を見ない段階で施工にかかる金額は口頭ですら決して言いません。
大切な家に施工する、また費用も小さい金額ではありませんので、安易な金額提示やいい加減な見積は出さず、一度出したお見積は必ず守ります。
業者によっては、初期見積後、施工中にあれやこれやと追加費用を請求する業者もあるようですが、私たちエイケンは仮に口頭だとしても見積金額に対して責任を持ちます。
仮に見積もった金額の後、エイケンの見立て違いやミスなどで見積もり金額をオーバーすることがあっても、当初の見積金額で施工する=約束を守ることを徹底しています。


なぜ外壁塗装の料金は業者によって金額が大幅に違うのですか?

塗料を大量に一括仕入れするなどの方法で相場より安く見積りを提示する場合もありますが、
それ以外の方法で同じ塗料で相場より大幅に安くするには「本来必要な費用や工程や基準を守らない」方法しか無いとも考えられます。

  • 資格を持っていないアルバイトに塗装をさせて人件費を削減する
  • 足場に必要な資材を発注せず、「パイプだけ」などの危険な環境で作業する
  • 高圧洗浄機などの下地処理を簡単に済ませる
  • 本来3回塗るべきところを1回・2回で済ませたり、塗料を薄めるなどして材料費を安く済ませる

このような手抜き工事をおこなえば、結局また短期間の内に塗装しなければならかったり、かえって外壁の劣化を早めてしまうことにもなりかねません。
また、塗料の性能の高さを理由にしたり、必要以上に緊急性を煽るなどして、高額な見積りを提示する業者もありますので、訪問販売や住宅メーカーなどで急いで決定せず、数社の見積りを比較して検討することをお勧めします。
エイケンでは職人による塗料メーカー各社が指定した仕様書に基づいた3回塗りを基本とし、正しい配合、施工方法での外壁塗装を徹底しています。


工事に最適な時期はありますか?
極寒地方と比べて穏やかな広島では、特に季節が影響する工事はありません。
「春や秋が良いのでは?」とお尋ねになられる方も多いのですが、ふと思い出してみて下さい。

  • 冬は雪が降り寒い
  • 春は春雨や荒天日が結構多い
  • 夏は豪雨や猛暑
  • 秋は台風や長雨がある
  • そして、師走時期はちょっと・・・

こうなると、適切な塗り替え時期がなくなってしまいます。
寒い時期は塗料が乾かないとも言いますが、冬は夏よりも空気が乾燥していますね。
いい気温の季節のイメージより天候に次第という事になるのです。
話が戻りますが、ここ広島ではあまり気にされなくても良いと認識しております。


何年くらいで塗り替えたらいいですか?

塗装仕上げがなされているものの大部分は再塗装が必要になるのですが、大まかにわけると3つしかありません。
鉄部や木部は4年~5年で塗り替え
外壁は新築から7~8年目で初めての塗り替え
2度目の塗り替えは10年ごとで行う
上記が理想的です。
初めての外壁塗装がなぜ7~8年目なのか疑問に思う方もいらっしゃると思うのですが、新築時には内部の柱などが完全に乾燥していなかった場合、数年をかけて歪みを起こす場合があるからです。
歪みが起きればひび割れも入りますし、防水コーキングの裂けも生じます。
なにより新築時にはコストを下げる為にグレードが低い塗料が塗装されている事が多いからです。
最近では高機能な外壁材もありますが、外壁の仕様書をご覧になられるのも一案でしょう。
手すりや柱を除く木部や鉄部の塗り替えはそこまで重視しなくて良いと思いますが、色あせやサビの発生が見られたら一度診断した方が良いでしょう。


屋根の塗り替えは必要ですか?

屋根にも色々種類がありますが、「日本瓦」以外の屋根は、塗り替えが必要になります。
例えば現在主流のスレート屋根には、写真のようにコケが生えてしまいます。 屋根にコケが生えると屋根の素材が侵食され、直接的では無いにしても、結果的に雨漏りの原因となる場合があります。
また、部屋に雨が漏っていなくても、軒先に雨が漏っている場合があり、軒先が腐って結果的に大掛かりな修繕が必要になる恐れがあります。
屋根は家を守る基本ですから、きちんとした塗り替えメンテナンスをしてあげてください。


外壁塗装をする本当の目的って?

外壁や屋根の塗装をする目的は大きく分けると次の様になります。
①表面の保護・コーティング
②美観やクリーン効果
③気分転換や色替え
④お家の健康診断と、一見しただけでは見抜けない不具合の調査修理
一般的な営業マンや業者さんは①②③までしか伝えてきません。
それは、経験のない営業マンや、名ばかりの診断士には、適切な診断や不具合の兆候が見抜けないからでしょう。
外壁塗装をする目的を達成する為には、豊富な現場経験をした職人が不可欠になります。
あなたのお家を調査診断する際も沢山の不具合や修繕をしてきた人間が行うのが第一条件になるのです。


外壁と屋根の塗装は一緒にした方がいいですか?

屋根と外壁の塗装はできるだけ一度にまとめてを行うことをお勧めします。
一般的に屋根と外壁は同程度の耐用年数の塗料を塗ることが多いため、経年劣化するのもほぼ同じ時期と考えられます。
予算の都合などから一度に両方施工するより分けて行いたいというのも分かりますが、どちらの場合も必ず必要となる「足場・養生費」だけでも、一般的な30坪程度の住宅で20万~30万円ほどかかります。
一度に施工しておけばその時だけでなく、次回のメンテナンスも一度にまとめることができます。
また外見的にも「屋根だけ」「外壁だけ」綺麗になるというのももったいので、可能であれば同時に施行することをご検討ください。


細かい亀裂がたくさんあり、きれいに直るか心配です?

ご心配ありません。下地の細かいひび割れを補修する材料としてフィラーがあります。フィラーは目止めという意味があり、本来の役割は躯体の細かいひび割れを埋めたり、表層を平滑にすることです。


屋根の塗装や防水工事もお願いできますか?

はい、当社は外壁塗装以外にも屋根塗装、防水工事一式、雨どいの交換、ブロック塀のリフォームなど、総合的にアフターメンテナンスが可能です。


塗料の色選びなどはアドバイスしていただけますか?

ご安心ください。ちょっとした塗料の色合いでお住まいの印象が全く変わります。
お客様のお住まいにピッタリの色や最適な塗料剤をご提案いたします。

塗料について

塗料は何を基準に選べばいいですか?

住宅の外壁塗装の場合、塗料の種類は主に耐久年数と価格で選ぶことが多いものです。
一般的な外壁塗装の塗料の種類は アクリル < ウレタン < シリコン < フッ素 >が一般的で、
耐久年数はアクリルからフッ素へと長くなり、値段もそれに比例して高くなります。
そうした価格と機能面のコストパフォーマンスの点から近年の主流は「シリコン系」です。
またフッ素は高層ビルなども使用されるだけあって、耐久年数も15年~20年と長いことから金額が高くなりますが、
その分長期的に見れば安価に済むとも考えられます。
その他「光触媒」「セラミック」など様々な種類がありますが、外壁材の種類や既存の塗料の種類を塗装業者さんに確認してもらった上で、それぞれの特徴と今後のメンテナンスのこともよく考えて検討しましょう。


お家の塗り替えは本当に必要?

あなたがこうしてお家の塗り替えを考え始めたのはなぜでしょうか。
そうお尋ねすると多くの方が「塗り替えしないと長持ちしないしボロボロになっちゃうから」とお答えされると思います。
人が年を取るように、建物も年を取ります。人と家の違う所は、家は言葉を発しないところです。
人はお腹が痛ければ「お腹が痛い」と内科に行くし、怪我をすれば「けがをした」と外科に行きますが、お家はどうでしょう。
屋根が傷んできても「頭が痛い」とは言わないし、外壁が傷んできても「外科に行きたい」とは言いません。
お家に住んでいる人が注意して見てあげないと静かに傷みが進行していくのみになりますよね。
では人が長生きする秘訣はなんでしょうか。
規則的な食生活と健康診断を受けることではないでしょうか。
この、お家の健康診断が外壁塗装の役割の一つになるのです。
お家は365日、風雨や強烈な紫外線、雪などを受け続けます。
そして、それらの影響を建物が直接受けないための役割を担っているのが、わずか数ミリの塗装なのです。
逆に健康診断を受けなくても長生きされているお年寄りの方もいらっしゃいますけど、病気が早期発見できて処置できたおかげで今日も元気でいるという方もいらっしゃいますので、外壁についても同じことが言えると思います。


イヤなにおいはしませんか?

水性塗料を使用の場合はシンナー等を用いませんので、イヤなにおいが無く取扱いも安全で人と環境に優しいです。


塗料は、厚く塗るほど良いのでしょうか?

回に塗る量や厚さは、塗料の種類によって決められています。一度に厚く塗ると、だれ、つやが不均一がったり、乾燥不良など仕上りが悪くなります。


塗料は、よく薄めたほうがキレイに塗れるのでしょうか?

塗膜が不足し機能(弾性・耐久性)が発揮されません、また薄めすぎると、だれなど仕上りが悪くなります。各塗料の定められた規定に従った使い方が必要です。


屋根の塗料は違うのですか?

最も過酷な自然条件にさらされていろ箇所ですから、上塗りは特に耐候性の優れた塗料を使用します。遮熱、断熱効果のある塗料もございます。

施工について

どんな塗装職人が来るのか不安なのですが・・・。

塗装職人と言うと、「無愛想」「怖そう」というイメージがあるかもしれません。
当社では、毎朝朝礼でマナーや挨拶を徹底的に教育していますのでご安心してください。


隣人に迷惑がかかるのでは?

工事に入る前には、近隣に住まわれる方に工事に入るご挨拶をしています。工事中は高圧洗浄時の音や、工事車両など、なるべくご迷惑の掛からぬよう、細心の注意をしております。


下地補修では何をしますか?

汚れをキレイに洗い流した後にひび割れを埋めたりして表面を美しく整えます。
この作業の出来が、後の仕上りにおおいに影響します。


施工中は、普段の生活と変わりないですか?

高圧洗浄時には洗濯物を外に干せないですが、その他は普段通りの生活がおくれると思います。


雨で順延したら高くなったりしますか?

天候等で施工期間が長くなったからといって、施工内容は変わりませんので費用は高くなったりしませんので、御安心ください。


雨の日も作業しますか?

申し訳ありません。雨の日の作業はお休みです。
従って天候によっては作業日程に変更が出る場合もあります。


鉄部や木部では何に注意しますか?

ベランダの手摺等の鉄部は、旧塗膜のはがれ、さびへの対応をします。また、木部は割れや腐食の防止に重点を置きます。


養生ってなんですか?

塗料が飛び散らないようにシートを被せることです。植木や車、門扉などにも細心の注意をはらいます。


「シーラ-で下塗りする」と言われたが、必要ですか?

必要です。塗り替えでは密着性を重視します。シーラ-の役割りは、
1.アルカリ押さえ効果
2.吸い込み止め効果
3.密着性向上
です。ちなみにシーラ-とは、”覆い隠す”という意味があり、主に吸い込みのある素材に適用する下塗り材のことを指します。


門扉(鉄部)の”サビ”が気になるのですが?

ご心配いりません。ペーパー等でサビを除去した後、変性エポキシサビ止め塗料を塗装します。サビ落としを十分にすることが後々のもちに大きな差となって出てきます。


壁をさわると白い粉がつきますが?

これは、チョ-キング現象(白亜化)です。熱、紫外線、風、雨などのために塗膜が劣化し、塗装表面が次第に粉状に消耗していく現象をいいます。


外壁に長いひびが入っているのですが?

これは、塗膜の割れ(クラック)です。塗膜に裂け目が出来る現象をいいます。下塗り塗膜または素地に達している深い割れをクラック、塗膜表面の浅い細かいひび割れをヘア-クラックといいます。


新築の時と、屋根の色が随分違うように思うのですが?

これは、変退色です。塗装した後、塗膜の劣化によって塗膜表面の色が減退したり何らかの原因で元の色と異なった色に変化する現象です。


職人へのお茶出しは?

お茶を出していただけるのはとても嬉しいのですが、お客様ご自身や、食器等が汚れてしまう危険があります。
そして、なにぶん足場の上の作業がほとんどですので、どこにいるのかも分かりません。
作業の進行上、ちょうどの時間に休憩が取れない事もあり、せっかく入れていただいたお茶が冷めてしまっては申し訳ありません。
休憩は自分達の都合の良いタイミングに、自前のお茶セット(麦茶やコーヒー)で飲んでいますので、お茶出しのご心配には及びません。


御近所への挨拶はどうしたら良いですか?

工事着工の1週間位前には、ご近隣の方々ご挨拶にうかがいたいものです。
その際には、是非ともお施主様と施工業者が一緒に、と言うのがベストです。

というのも、お隣様の件は、複雑な要素がある事が多いので、慎重にならざるを得ないところです。
お隣の方の心理として、お施主様が不在の場合ご満足されない事が多いです。(業者だけなのかい?…という感じです)
私自身の経験からも、なるべく御一緒にご近隣の方と顔を合わせてご挨拶が出来た方が良いようです。
エイケンでは、そのご近隣挨拶で、外壁工事で一番ご迷惑をおかけする高圧洗浄工事について必ずお伝えするようにしております。
高圧洗浄工事に使用するのは水道水ですが、霧雨のように周囲のお宅へ水が飛んでしまう可能性が高くお洗濯ものをご遠慮していただかなければなりません。
その他の塗装時にはご迷惑をお掛けする事はございませんが、できるだけ近隣挨拶はご一緒に来ていただける方が後々の工事がスムーズに行えます。


職人さんのトイレはどうするのですか?

トイレは、コンビニや公共のトイレを利用いたしますので、お客様のお家のトイレを借りる事は基本的にありません。


洗濯物は干せますか?

基本的には足場にネットが張られているため、お洗濯物を干す事は難しいとお考えください。ただ、工事はベランダ方面から進める事も出来ますので、建物の形状によってはベランダ面を先に解放する工夫をし、ご迷惑にならないよう努めています。


工事中は留守にできますか?

外壁塗装工事の場合、ほとんどが外の仕事ですので、ご不在でも工事を進める事が出来ます。
ご心配なくお出かけくださっても結構ですし、お仕事を休まれる心配もありません。
また、過去には工事中を狙ってご旅行なさった方もいらっしゃいましたが、全く問題ありませんでした。ただし、お出かけ時の施錠はしっかりとお願いいたします。
ちなみに、工事の際にぜひ欲しいのは「水道」と「電気」となります。


工事期間は何日くらいですか?

屋根を同時に塗る場合と、屋根は塗らない場合で若干違いが出ますが、外壁と屋根の塗り替え工事で、約2週間ほどかかります。
細かく言うと
・足場組み立てに約1日
・高圧洗浄工事に約1日
・屋根塗り替えに約4日
・外壁塗り替えに約5日
・細部塗り替えに約2日
・足場解体撤去に約1日
建物の大きさ、条件によっても異なりますが、おおよそこんな作業工程のイメージです。


サイディングの壁も塗った方が良いのですか?

サイディング・ボードは。その昔「半永久的に持つ」とも言われていましたが、現在ではモルタルの外壁と同じように外壁塗装をするのが常識となっています。
どんなサイディングも表面に塗装がしてあり、その塗料の耐久性が切れると劣化していきます。
また、継ぎ目部分のコーキングが10年程度で切れてしまいますので、打替え工事、または増し打ち工事が必要になります。


窓は開けられますか?

塗装工事中はサッシに塗料が付かないようにビニールで覆ってしまいます(養生といいます)。
塗る場所が窓の上部にいくつかあり、長い間窓のビニールが外せない場合もあります。
基本的に塗り終わった箇所からビニールを取りますので、その部分から窓は開けられるようになります。


後片づけもしてもらえるのですか?

もちろんです。撤去作業の後、周辺の清掃を行いゴミも職人が持ち帰ります。

支払い・保証について

塀や玄関の扉だけでもいいのですか?

はい。小さな工事でも、お気軽にお問合せ下さい。お見積り致します。


追加料金などは発生しませんか?

お見積金額には責任をもって提示させていただいておりますので、基本的にご契約金額以上の額を請求する事はございません。
工事期間中に万が一、仕様の変更や、新たな工事で追加料金を頂く場合には事前にお客様へご報告、協議を行い、ご了承頂いた上で作業を実施致します。

施工後について

外壁塗装工事が終わった後も対応してくれますか?

はい、最長10年まで塗り直しに対応し、どんな小さな塗り直しにも応じております。